fc2ブログ

Field of Cosmos!

秋桜05

秋桜02

秋桜03

秋桜04


 昨年はコスモスの咲く時季に入院・心臓手術と大変な時期を過ごしていたため、撮影どころではなかった。退院後、何としてもコスモスを撮りたくて無茶を承知で浜離宮恩賜庭園へ行ったものの時季既に遅くまともな撮影は出来なかった。その時のリベンジと言う訳ではないが、今回かなり気合を入れて撮った積りである。都内にあるコスモス畑は浜離宮恩賜庭園くらいしか思いつかず一応行ってみたがキバナコスモスが乱雑に咲いているだけで、撮影意欲は失せてしまい、殆ど何も撮らず帰宅。やはり広大なコスモス畑と言えば立川の昭和記念公園だろうと思ったが、兎に角広すぎる公園はコスモス畑がある『みんなの原っぱ』まで立川ゲートからだと徒歩30分は優にかかってしまう。歩き疲れて撮影に没頭出来なければ、元も子もないので、今回は青梅線の西立川駅まで行く事とした。然し、西立川ゲートからでも目的地まで徒歩20分もかかり、今更ではあるが改めて公園の広さを思い知らされる結果となった。撮影日は10月7日なのであるが、今年は異常な暑さが長く続いていた事で、たちの開時季にも影響があり多分見頃のピークは過ぎていたような気がする。
 秋を代表すると言えばコスモスくらいしか思い付かないほど相変わらずの音痴の私だが、一眼レフを始めて最初に撮ったがコスモスだったと記憶している。時期的にNikonの一眼レフD700を手に入れたのが2019年9月2日で、そこからカメラ生活がスタート、昔の日記を見ると毎日のように何処かへ撮影に出掛けていた。の撮影に向いているレンズは何か等とそんな事も知らず風景写真を撮りたくて20mmの超広角レンズを使って撮影のイロハを身に付けて行った。誰からも教えて貰う事なく独学だった。そんな時に出会ったのが運河を撮影するため出向いた『しながわ花街道』に咲いていた一輪の可憐なコスモス。その時その花がコスモスだとは知らなかったのだが…。普通に真上から撮っても詰まらないので敢えて下からローアングルで見上げる様に撮った。背景を暈す様な技術も知らず構図のみに専念していた。
 あれから4年の月日が流れたが、私の撮影技術は向上しているのだろうか?この4年間でカメラもレンズも大きく変わった。カメラを始める前は花などに全く興味もなく、道端に咲いている小さな花にさえ視線を合わせる事はなかった。だが、今は自分の身の回りにあるものたち全てが被写体と成り得るのである。自分の人生にひと味もふた味も違う味付けをしてくれたカメラに感謝している。
 ところで、コスモスを漢字で書くと秋桜と言うのは誰もが知っている事なのだが、コスモスをじっくり観察して見ると色は違えど何処となく桜に似ていると思うのは私だけだろうか?色々調べて分かった事はこの『秋桜』の名付け親があの『さだまさし』だと言うではないか。昭和52年に山口百恵が歌って大ヒットしてからこの漢字が定着したと言う。さだまさしは優れたミュージシャンでありそして詩人でもあるから頷ける。因みにさだまさしの歌で一番私が気に入っている曲は『檸檬』。―食べかけの檸檬聖橋から放る 快速電車の赤い色がそれとすれ違う―このフレーズが特に好きである。撮影にはタムロンの望遠レンズ70-300mmを使用した。
関連記事
 20

COMMENTS

荒野鷹虎
2023/11/19 (Sun) 13:15

俊樹さんへ!!

体調悪く寝てばかりで嫌になってきました。泣き)耳鳴りもひどく、頭痛がします。☆☆

雪野繭
2023/11/19 (Sun) 15:16

今年の秋は存分に撮影を楽しまれたようですね。
ローアングルで花を撮影すると、空を背景に使えます。
とても季節感のあるお写真になっています。
良い体験が出来て、うらやましいです。
(私は体調不良で野外撮影は無期延期です。)

-
2023/11/20 (Mon) 05:47

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ネリム
2023/11/20 (Mon) 09:38

こんにちわ
コスモス綺麗ですね。

-
2023/11/20 (Mon) 17:40

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/11/20 (Mon) 22:35

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

apricot・a
2023/11/21 (Tue) 09:47

俊樹さんらしいコスモスのお写真、とてもステキです。
私も数年前、昭和記念公園のコスモスを見に行きましたが、
確かに、広すぎてクタクタになった記憶があります(^^;
銀杏並木も綺麗なんですけどね~、なかなか行けません。

おからだの調子も良さそうなご様子で何よりです。
引き続きご自愛下さいね。

山田
2023/11/22 (Wed) 15:10

こんにちは

見事な撮影術ですね
コスモスのバックが暗いので引き立って綺麗ですね
あまり無理をしないで頑張って下さいね
しかし撮影をするときはどをしても無理をしてしまいますね
私もつい無理をして後で後悔します
できるだけタクシーなど使ってあまり歩かないようにしています

元井 広夢
2023/11/22 (Wed) 23:54

今年の秋さんはあっという間に過ぎそうですね
今日明日と20℃近い気温なのですが週末は雪予報なのです(汗)

>『秋桜』の名付け親があの『さだまさし』
知りませんでしたがしっくりとくる感じですよね

荒野鷹虎
2023/11/23 (Thu) 17:05

俊樹さんへ!!

体が辛い時は、入院したいのですが、コロナ、インフルで、ベッドが無く簡単にはいられませんですねー。
コロナを扱う病院が大幅に減りつつあるようですね。コスモスが綺麗ですね^^☆彡☆。

sado jo
2023/11/26 (Sun) 15:58

秋桜は外来種

コスモスはキク科の植物で「秋桜」と言う名前もあるから、てっきり原産地はアジアだと思っていました。
あにはからんや原産地はメキシコなんですね~…あそこは麻薬の国でもありケシ(芥子)の原産地だと思っていたら、ケシの方がアジア産であると聞いていっそう驚きました。
今時は大麻麻薬に似た薬物入りのグミが出回って騒動になってますが、花(植物)は愛でる為のものであって悪用してはいけませんよね~

荒野鷹虎
2023/11/26 (Sun) 17:12

俊樹さんへ!!

毎日の冬日で身体が硬直してきました。デイが休みだとストレッチが出来ず、寝てばかりになりますね。汗)室温が低く石油代の高さに驚きますね。肺がんの診断連絡書が来ませんので、大丈夫かなと想像しています。☆☆

こまちょんた
2023/11/26 (Sun) 17:14

幻想的なコスモスですね。
ひと味違った素敵な写真になりました。
さだまさしさんが「秋桜」の名付け親とは知りませんでした。
さすがですね。

-
2023/11/26 (Sun) 22:28

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/11/27 (Mon) 18:48

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2023/11/28 (Tue) 16:59

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

☆AMEX☆
2023/11/29 (Wed) 19:16

今回も流石な仕上がりです。
纏めにくいコスモスを上手に纏められましたね。
特に2枚目が好きです。
こういうイメージのコスモスの写真を見るのも初めてです。

みけ
2023/11/30 (Thu) 14:16

元気になり 
コスモスを撮影に行けて
何よりでした…良かったですねe-420(´ω`*)
私まで なんとなくうれしくなってしまいました(^^ゞ

幻想的なコスモスも 素敵~i-175
コスモスの隠れた横顔を 捉えた
俊樹さんのカメラも 素晴らしいなと思いましたi-189

-
2023/11/30 (Thu) 16:03

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

荒野鷹虎
2023/12/02 (Sat) 17:53

俊樹さんへ!!

その後お元気とお見受けいたします。私は、大病の疑いは消えましたが、新たに頭痛に悩まされています。脳外科だけは、数年もかかっていません。怖い)コロナや、インフルのワクチンも受けていませんが、最近随分混雑していますねー。扱う病院が減ったようですねー。汗)☆☆

エッセイ